「地域にね、すごく勇気のある女性がいたんですよ。
ずっと秘密にされていた話のようです・・・
彼女の物語を紙芝居にして後世に伝えたいんです。」
りぼんの子ども達が作成に携わってくれました。ダウンロードしてお子様の読み聞かせに活用していただけたら嬉しいです。
地域に住まわれていた方の、勇気ある行動のエピソードです。
・デジタル絵本・画像をクリック(PDF)
ポルトガル語 Português
YouTube
放課後等デイサービスって?
ご存知ですか?放課後等デイサービスとは、特性のあるお子様が学校の授業後や長期休業日に通う、療育機能・居場所機能を備えたサービスのことです。
小学校から高校に通学されているお子さんを対象に、平日の放課後、夏休み・冬休み・春休みのような長期休みに学習したり、遊んだりする場を提供する役割を持っております。
りぼんブログ 更新状況
-
2022.05.27
紙コップフレーム作り
今日は紙コップで作る「フォトフレーム」にトライしました。写真を入れる部分は好きなイラストを貼り付けたり、自分で描いてみたり…学校も学年も国も性別も特性も違う子どもたちが、みんなで同じことに夢…
-
2022.05.26
晴れた〜っ!
今日は車であずま図書館に行ってきました。しかし、途中で雨が降って来てしまいました😥みんなあづま図書館に隣接した公園で遊ぶのを楽しみにしていたのでガッカリ…😭しかし、あれよあれよのうちに雨が止み…
-
2022.05.25
お兄さん、お姉さん。
今日は人気の定番おやつ、芋もちを作りました😘早めの来所だった2人が、愛情込めて作ってくれました💕チンして柔らかくなったお芋をジップロックに入れて、潰していきます。やわやわもちもち派と少し食…
-
2022.05.23
歩いてお買い物へ…
今日は二手に分かれ、近くのお店でお買い物ごっこをしてきました😁💕迷うかと思いきや、今日はみんな即決👍✨その後は、宿題やら学校の箸箱セットや水筒を洗ったり、ボードゲームにトライしました〜!!…
-
2022.05.21
伊香保、満喫してきました!
本日は伊香保へ行ってきました〜♨昼食は老舗の「大澤屋」で名物の舞茸天ぷらうどんを食べました。みんな美味しそうに食べていました。石段街へ行ったら、もちろん登ります!!180段くらいをそれぞれ…
-
2022.05.20
それぞれの楽しみ方。
今日は河本先生も一緒に、みんなでお散歩へ行きました😁あれれ?週末だから疲れているのかな…と、思いきや…安全な歩行者専用の道に入った瞬間、猛ダッシュ〜!!その後…バテてました(笑)。…
-
2022.05.18
自分でできるもん!
晴天に恵まれた今日はお散歩チームを組んでお出かけしに行くことに…。普段とは違うルートでしたが、交通ルールを意識して列を守って、安全に歩くことができました。一方、室内組はというと…工作の準備を…
-
2022.05.17
いざ、実食!
今日は、月曜日にトライした「作り置きパン」を成型し、好きな形にしました✌️✨ハートやかぼちゃなど、個性的な形にしたのですが、焼くと膨らんでしまい食べる時には違う形に…😅でも…まぁいっか、と気に…
-
2022.05.16
「作り置きパン」にトライ!
今日は、「作り置きパン」を作りました。「作り置きパン」とは…??材料を混ぜ、生地のまま冷蔵庫で保管できるパンのことです。こねる作業がとても大変でしたが、みんな一生懸命に取り組んでくれました。…
-
2022.05.14
ピザ作りにトライ!
今日のメインの活動は、みんなでお昼ご飯を作る!です✌️ピザ生地から作る本格的なピザ。トッピングは「もち明太」と「ミックス」です。小麦粉などを量り、生地を捏ね…生地を寝かせている間に、具材を…
-
2022.05.13
ナイスなプラ板工作!
今日はプラバンをしました✨好きなイラストを印刷して作成するのですが、思いもよらないことが起こるものでして…ニコニコしたポケモンを印刷したはずが…焼き上がりが何と、「激怒ポケモン」に…!!(笑…
-
2022.05.12
今年の苗は…?
毎年恒例の野菜つくり…🌱そこで、帰りが早めだったGくんと苗を買いに行きました😉今年の苗は…バジル、きゅうり、枝豆、しそ✌️みんなで植えるのは来週あたり…今から本当に楽しみにしています😁💕…
-
2022.05.11
マフィン作り
今日のメインは「おやつ作り」😋💕メニューは「ソーセージ&チーズ入りマフィン」何と生地作りから!!材料を切ったり、生地をこねたり、生地を流し込んだり…いろんな係に分かれて楽しくクッキング💕…
-
2022.05.10
りぼん大家族!
今日はお散歩がてら公園へ行くことに…ほっこりすることがありました。新一年生を真ん中にして、サイドはお兄さんお姉さんたちが手を繋いで…「何があっても手を離さない!」宣言を発表😁!!大家族の兄妹…
-
2022.05.09
まわれ、メリーゴーランド!
きょは以前からコツコツと制作を続けている紙皿を使った大作、「メリーゴーランド」の続きを行いました✨馬や魚、鳥など、好きな動物や馬車を吊り下げ…「お、それいいじゃん!!」「私もそれ、やってみたー…
-
2022.05.07
前橋「るなパーク」
今日は前橋の「るなパーク」へ行って、思いっき楽しんできました👍ジェットコースターや、ミニヘリコプター、とことこ迷城にトライ✨とことこ迷城では、難易度の高い「月コース」をチョイス!みんなで協…
-
2022.05.06
どうぞ♥
今日は制作メインの一日✨👍✨先ずは、先日から取り組んでいるRDD(世界希少・難治性疾患の日)イラストコンテスト用の絵にトライ。「私の◯◯、みんなにとどけ!」というテーマでしたが、ゲームのキャラを…
-
2022.05.06
令和4年度保護者アンケート結果公表について
花の盛りもいつしか過ぎて、新緑の輝く季節となりました。皆様の日頃のご協力、誠に嬉しく思っております。 先日、保護者の皆様には当事業所についてのアンケートにお答え頂きました。率直なご意見、誠にあ…
-
2022.05.02
Rくん来訪!!
さて、5月に入りました!壁飾りもチェンジ!!ゴールデンウィーク中日となる今日は、りぼんっ子も少なめでした。そのため、おやつはおかし屋さんに行って、電卓を片手に好きなお菓子や飲み物をチョイスし…
-
2022.04.28
ジャイTデザイン
今日のトライは…何と!「ジャイアンのリサイタルTシャツ」👀✨のデザインです!!羽を生やしたり,チャンピオンベルトを付けたり、ド派手なカラーリングにしたり…なかなかのジャイTが出来上がりまし…
-
2022.04.27
むずっ!!フェルト切り!!
今日はフェルトを使った「お花のマグネット作り」をしました🌼ただ…「フェルト」、切るのがなかなか難しい😅😅😅フニャフニャして、やわらかくて…苦戦する子、多数💦💦💦完成までもう少し☺️💕頑…
-
2022.04.26
京都からライブ授業!「ツバメ」について
今日は京都にいる「きのこ博士」とZoomを使った自然教室を開催しました。神奈川県からの参加もあり、京都、神奈川、群馬を結ぶ3県のライブ授業です!!テーマは…「移動する生き物〜ツバメ〜」について。…
-
2022.04.25
超!!能力
今日はいつもの宮前公園へ…たくさんのお子さんたちも遊びに来ていたので、一緒にルールを守りながら遊具を使うことができました。花冠を作ったりも…さてさて、公園を満喫した帰り際に不意に立ち止まった…
-
2022.04.23
初バス体験!
今日はスペシャルで、スマークに「映画鑑賞」行ってきました!!いつものりぼんワゴンではなく、初のバス体験です👍✨バスを待っている時は、もぅ大興奮でバスの中でどうなるかと心配になるほどでしたが、マナ…
-
2022.04.22
波志江公園へ…
今日は天気も良かったので、みんなで「波志江沼公園」に行ってきました👍お散歩や遊具で思いっきり体を動かして遊びました。遊具を使った鬼ごっこで盛り上がりました!たくさん汗をかいたので、おやつ…
-
2022.04.21
あのプチプチがっ!?
今日は「プチプチフリスビー作り」にトライしました!「プチプチ」として知られる「緩衝材」。ここに好きなイラストを描いていきます。イラストはBTSのキャラクターやピカチュウ、ハシビロコウなどなど。…
-
2022.04.20
蒸しパンケーキ作りにトライ!
今日は早く宿題が終わった子を中心に、「蒸しパンケーキ」を作りにトライしてもらいました👍材料を混ぜたり、コップの生地の量を平等になるように慎重に分けてくれたりとたくさんお手伝いすることができました✨…
-
2022.04.19
女神降臨!
今日は早めの来所メンバーで、公園へ行ってきました🙂遊具で遊んだり、アリの観察をして春を感じたり…他のりぼんっ子たちが登園し、子どもの日にちなんだ、「紙コップ兜(かぶと)」にトライしました。自…
-
2022.04.18
紙皿メリーゴーランド
天気は不安定な日が続いていますが、春は近づいている気配です😌さて、今日は新しい工作にトライです!!それは…「紙皿を使ってクルクルメリーゴーランド」🎠✨モチーフを決めて取り組む子、思い立ったま…
-
2022.04.16
「カイコ」を食す?!
今日は久しぶりの土曜日開放Day!!…というわけで、「こんにゃくパーク」へ行ってきました〜。お楽しみの「こんにゃくバイキング」では何度もおかわり!!さすがこんにゃくパーク!!「タコさんウイ…
働く親御さんの子育てを応援
お子様が成長できる場所
私たち「りぼん」は、働く親御さんへの子育て支援とともに、様々な特性を持つお子様の成長と息抜きの場所をご提供しております。またお子様の発達段階や個性に合わせ、あそびや運動、こころ・からだの育成をサポート致します。
安全・安心 子供らしさを発揮できる場所
教員免許等の資格保有者が常駐し専門的な見地からのアプローチが可能です。お子様の成長を安全に見守り、また成長への不安を抱えた親御様の心に寄り添ったサポートを目指しています。
放課後等デイサービスりぼんは、居場所や余暇時間の提供だけでなく、創作的な活動やお子様の自立した生活のための訓練なども視野に入れたサポートや生活能力向上のお手伝いをしております。